修学面談 2021-12-03
前回:修学面談 2021-11-26 (欠席)
課題はどうなったか
遅れている
DG-2021F-exercise3-展開図に必要な計算をする
全ての点の位置を計算し終えた
角度はまだ計算していないが、dot積からすぐ求まるので時間はかからない
✅DG-2021F-exercise4
まだマシンの用意ができていない……
明日明後日は予定が入っていないので、用意できるかも
今日やるという手もある
よかったところ
今回あったっけ?
良くなかったところ
ゆるふわ振り返りページを書けていない
よるごはんを食べた後、そのまま寝てしまっている
こうしてしまうと何が問題か
翌日以降やることを書き出せない
その日あった問題の分析と対策が立てられない
ゆるふわ振り返りページ 週間ver.を書けていない
先週と今週の分
書けていない振り返りを今日書きたいところ
尤も、DG-2021F-exercise3-展開図が優先なので、今日中に全部書くのは無理だろう
書ききれなかったら日曜日の09:00から追記することにする
その他話すこと
4月に向けて負荷を上げていく、という話をカウンセリングでしていと話しておく
学習対象を増やすとか
情報共有として知らせておく
心療内科行った
後で✅薬のメモを書いておこう
来週どうするか
2021-12-03
書きそびれた振り返りを書く
それから、毎日確実にゆるふわ振り返りページを書く方法を作る
DG-2021F-exercise3-展開図は流石に終わらせる
展開図作図
今日の15:00着手
流石にこの日で終わる
展開図組み立て
展開図を作ったら、あとは切り取って組み立てるだけなので、組み立ても今日やってしまってもいいかも
まあMaybeで
Mustは明日
2021-12-04
✅DG-2021F-exercise4
明日で全部終わらそうと思う
着手は10:00で
操作感を思い出したら一気にやる
LISPを使ってもいいけど、時間かかりそうならやめる
振り返り 2021-w49を書く
16:00着手
2021-12-05
2021-12-03に書ききれなかった分の振り返りを書く
2021-12-06
2021-12-07
2021-12-08
2021-12-09
2021-12-10
次の課題
流石になにか入れたいが、何をするか決めていない
何からやろうかな?
先にESE-2021F-実験Bをやるという手もありか
だが全然進められるイメージが湧かない……
#2021-12-14 08:48:23
#2021-12-03 08:59:36